【日報】8/11の記録

日報という形では久しぶりの振り返りです。(最近は忙しいこともあって、寝る直前やシャワーを浴びながら済ませることも多いのでちゃんと言語化しないとなと反省です)

 

それでは今日やったことを振り返ります。

 

  • インターン(先方への請求書自動作成ツール開発、先行研究調べ、ビジネスプラン練り)
  • 講座最終課題(方針決め)
  • 英会話

 

最近は一日がインターンで終わっていきますが、とても充実しています。

せっかく頂いた機会なので可能な限り学び、同時に成果もできるだけ挙げていきたいと思います。

インターン開始1週間を経て…

最近、日実は夏休みから新たにベンチャー企業でのインターンを開始したことで、急激に忙しくなって毎日の日報を更新できていませんでした。

そこで、日々の日報の代わりにここでいったん1週間のインターンで感じたことなどを振り返りたいと思います。

 

これは応募する前の段階で自分なりの目的を持っておくことが大切でしょう。目的を確固たるものにしておくことで他人との無駄な比較で悩む必要はなくなると考えます。もちろん、インターンとしてその会社の一員として成果を出すことは重要ですが、そのインターンをする目的が自分の勉強であったり、経験を積むことであった場合は必ず成果を出すことが必要でしょうか。

これは、成果を出すことに対しての努力を怠るということを言っているわけではありません。別に成果を出さなくてもいいんだというマインドセットで取り組むと、それに伴ったものまでしか学べません。ただ、上司に認めてもらうような成果を求めすぎるあまりに本来の目的を見失ったり、他のインターン生との無駄な比較をしてしまい悩みすぎるということはどうなのかということです。

 

  • 自分の立ち位置、役割を把握する

これはベンチャーでのインターンインターン自体のみに通じることではなくて、組織の一員として働くといったら必ず重要になってくることだと思います。日々の仕事の一つ一つに真剣に向き合い、何らかのアウトプットを出すことはもちろん重要なことです。しかし、目の前のことしか見えていないとそのアウトプットは一体組織の何の役に立つのかがあいまいになってしまったり、自分は組織からそのような役割を期待されているのかが見えなくなってしまいます。日々の業務一つ一つに向き合いながらも、たまにはもう一つメタな視点から自分を見直すという時間は必要だと思います。その視点を持つことで、自分のアウトプットの形というものも自然にその役割にあったものとなっていくと思います。

 

  • 自分を営業せよ!

これも先ほどと同じくインターンに限らず重要なことだと思います。というのは、やられたことのみをやり通すということは社会人として当たり前のことです。その上でいかに自分の頭で考えて行動を起こすかということです。上司にこれやっといてといわれることがすべてではありません。上司が言っていることがすべて正しいとは限りません。

 

ここでこれらについて自分の場合はどうなのかということを考えてみたいと思います。

今、自分はデータサイエンティスト&営業戦略のインターンをしています。そもそも、やり始めた目的としては会社で働くことはどんな感じなのかであったり、ビジネスの現場を自分の肌感として身につけたかったことと、自分のデータ分析の力の素地がどんなものであるかを把握し、それを高めたいということがありました。現在は、腕試しとして今まで担当者が手作業でやっていたことをプログラムを組むことで自動化するということを通して、上司のお手伝いをしています。

 

  • 自分の役割は?

そんな中で自分が求められている役割は何なのかと考えてみると、まず営業戦略部門、DS部門の一員としての戦力でしょう。営業戦略を考えていく上でのアイデア出しであったり、DS部門の一員としてモデルの構築や、それにまつわる周辺の実装であったりと戦力として期待されて入社しています。その役割を果たすためにはインターンだからといった甘えを捨てて、定例会などにおける積極的な意見の発言をしたり、しっかりと自分の頭を働かせて何をすることが最適なのかを考えて行動していく必要があるでしょう。

 

 

【日報】7/24の記録

今日の進捗報告です。

 

  • 数値計算レポート
  • FAR復習
  • 読書
  • ゼミ資料作成

ゼミ資料作成以外は順調といった感じですかね。ゼミ資料は内容が分かんな過ぎてまずいです。こんなので大丈夫なのでしょうか…

明日もがんばりましょう

夏休みの予定

もうそろそろ前期の授業のレポートもすべて書き終わり、夏休みまであと少しというところで今年の夏休みにしようと思ってることをここに記録しておきます。

もともとはドイツの大学のサマースクールに参加する予定だったのですが、もちろん、コロナ危機でキャンセルされ、今年は久々にずっと国内にとどまる夏になりそうです。

しかし、外に出れないから何もできないというわけではなく、インターネットも発達した今、国内、家庭内でできることも多くあります。このコロナ禍をチャージ期間ととらえ、ポストコロナに備えたいと思います。

 

まずは、アウトプットの側面から今やってるインターン2種について

まず、5月くらいから始めている研究室インターンですね。学期中は授業や自分の能力等により全然進まず、先生に迷惑ばかりかけてばっかりですが、何かしら成果を残したい夏にしたいですね。こんな曖昧な目標設定だと、逃げてしまいそうなので「研究テーマ決めとその周辺の知識習得」といきましょうか。

こちらも夏から本格始動ですね。(契約自体は夏前から行っているのですが…)これからどのような仕事を任せてもらえるかはわからないのですが、会社にしっかりと貢献していきたいですね。(また、やることがはっきりしてきたらもう少し具体的に書きます。)

 

次はインプットについてですかね。主に資格関連です。

  • CS50,Udemy(AWSについて)の受講

ドイツのサマースクールの代わりの必修の授業です。必修なのでさぼるわけにはいきません。ここではHTML,CSS,JavaScript,SQLなどウェブプログラミングでの基礎をさらう感じのやつで、最近課題等でプログラミングができていないので、授業内で扱う内容程度についてはマスターして夏を終えたいですね。

今年の秋に受験予定ですので、受かるためにもしっかりと対策したいです。情報系のコースに進んでいるからにはここら辺の知識と先ほどのCS50くらいの知識はしっかりと身に着けたいです。

  • 統計検定1級勉強

こちらも今秋受験予定です。応用情報技術者の1か月後とかが受験日なので、統計検定に関してはゆる~く対策していきたいと思います。(前期の授業で該当範囲を扱うものも多かったので)

こちらは先ほどまでと違って、だいぶ長い道のりですが、地道にやっていきたいと思います。ビジネスの共通言語としての会計も専門性として持ちたいので(小並感)

具体的にはFAR4くらいまでは単位取得してFAR5のインプットも始めたいですね。

最近、to doに加わったものです。前までは、IELTSだけでいいかなとか思ってたんですけど、コロナ禍で国内大学院も考え始めたら国内はIELTSなかなか受け入れてくれないみたいで…

【日報】7/23の記録

新型コロナウイルスが猛威を振るっていますね。メディアの情報だけに踊らされずに、本当のこと、今するべきことをしっかりと考えていきたいですね。

さてさて、今日のやったことです。

FARの復習に思いのほか時間がかかってしまい、あんまりやりたいことが出来ませんでした。USCPAはできるだけ、学部在籍中にとっときたいのでこのまま頑張りたいです。(最低でもM1の前半には)

明日も似たようなコンテンツでやっていきます。

おやすみなさい。